
こちらの記事は2018年の情報です。
2021年版はこちらをご覧ください。
[2021年] 大谷翔平に投票しよう!MLBオールスターファン投票 完全翻訳ガイド
Sponsored Link
日本からオンラインで投票できる!MLBオールスターファン投票
いよいよ始まりました!
MLBオールスターファン投票!
我らが大谷翔平選手もDHでエントリーしています。
大谷翔平選手はDHとしてエントリー!オールスターファン投票開始
結果が楽しみ~~~
って、他人事のように言ってる場合じゃないんです。
日本からも投票できますよ!
投票はこちら、MLBの公式ホームページから、オンライン投票できます。
もちろん、現地アメリカだけでなく、日本を含め、全世界から投票できるのです。
でも、英語のサイトだからよくわからない。。。
という方のために、投票方法をご説明します。
(キャプションは、PCの画面です。スマホは画面が若干違いますが説明は同じです。)
投票期間・投票回数
投票期間:2018年6月1日~7月5日午後11時59分(23時59分)
注意!これは、日本時間ではありません。”ET” とあるのは、”Eastern time”「東部標準時」つまり米国やカナダの標準時間です。
この時間は夏時間なので、時差はマイナス13時間
日本時間で7月6日お昼の12:59までです。
投票回数:24時間ごとに5回×最大35回
ちょっとややこしいのですが、あとで、実際の画像を見ながら説明しますが、24時間に1度投票ボタンをクリックできます。しかも、それが5回連続でクリックできます。
5回クリックすると、「次に投票できるのは〇〇時〇〇分です」の表示ができてそれ以上はクリックできません。
6月1日から7月5日まで、無駄なく24時間ごとに投票すると、35回、つまり、1人につき、合計175票投じることができるのですね。
たぶん、メールアドレスを変えればもっと投票できると思います。
この投票は、もちろん同じメンバーでも構わないし、毎回変えることもできますが、まあ、『一人組織票』って感じです。
投票方法
両リーグ各ポジション1名ずつの投票
候補者は、リーグ別、ポジション別に、”last name” 「苗字」のアルファベット順にリストになっています。
アメリカン・リーグ、ナショナル・リーグの各リーグから
- 内野の各ポジションから1人
- キャッチャー1人
- 外野手3人
を選びます。
アメリカン・リーグのみ、DHを1人選びます。
投手は、ファン投票の対象外です。
これは、ローテーションの関係です。
記名投票も可能
とにかく、メジャーリーグは30球団ありますから、すごい選手数になります。
投票しやすいように、あらかじめ候補者リストには、選抜された選手がエントリーされています。
リストにない選手は投票できないかというと、そうではなく、下のような欄に名前を書いて投票することができます。
ただ、やっぱり、実際は、リストに載っている選手が、圧倒的に選ばれる率が高いです。
投票してみましょう!
両リーグから選びましょう
各リーグごとに左右に並んでリストされています。
画面幅が狭いと、こんなふうにクリックでリーグ別に画面を切り替えるようになっています。
各選手の一番右にある〇が投票ボタン、これをクリックします。
ナショナル・リーグわからない~~と言わず、ちゃんと両リーグの各ポジション8人ずつ選びましょうね。
選手成績の見方
といっても、お目当ての選手がいない、誰を選んでいいかわからない、知らない選手ばかりのポジションもあるでしょう。
そんなときは、選手名の横の成績を参考にしましょう。
- AVG : “Batting Average” 「打率」
- HR : “Home Runs” 「本塁打数」
- RBI : “Run Batted In” 「打点数」
- SB : “Stolen Bases” 「盗塁数」
- AB : “At Bats” 「打数」
普通は成績のいい選手を選ぶのが妥当なんでしょうが、自分のごひいき選手を投票1位にするためには、わざと成績の低い選手ばかり選ぶ。。。なんていう駆け引きもあり?
内野手、キャッチャーは各ポジション1人ずつ
- First Base : 「一塁手」
- Second Base : 「二塁手」
- Shortstop : 「遊撃手」
- Third Base : 「三塁手」
なんと!MBL公式サイトに誤植発見!
“Shortstop” が “Shortshop” になってます!
ショートショップ???なんじゃそりゃ??
と思っても、ちゃんと遊撃手を選んであげましょうね。
外野手はまとめて3人ずつ
外野は、左翼手 “right fielder”、中堅手 “center fielder”、右翼手 “right fielder” に分かれていません。
ひとまとめにして3人、つまり、普段センターを守っている選手ばかり3人選んでもいいのです。
大谷翔平選手は “DESIGNATED HITTER” にいます!
順番は、外野手の前になりますが、”DESIGNATED HITTER” = “DH” 「指名打者」のリストがあります。
Ohtani, S | LAA を見つけましょう!
アルファベット順に見ていくと、いました!!
さっそく、ポチ!
選択の終わったフィールドは折りたたまれて、このような画面になります。
“Change Pick” の部分をクリックすると、選択が外れて、元の画面に戻ります。
DH はアメリカン・リーグのみ
投手が打席につかず、代わりに守備につかない打撃専門の選手が打席に立つ「指名打者制度」は、日本ではパシフィック・リーグだけの制度ですが、MLBでは、大谷選手の所属するアメリカン・リーグのみの制度です。
日米とも、両リーグの DH制の有無というルールの違いがいろいろ取沙汰されていて、特にインターリーグ(日本では交流戦)やワールドシリーズ(日本シリーズ)では、2018年現在では、各リーグの本拠地試合のルールが採用されていて、それでもまだ不平等といわれていますが、とりあえず、オールスターはアメリカン・リーグのみDH制採用と、有利な条件で戦っています。
全フィールド選択が終わったら確認しましょう
選択が終わったら、上のボタンをクリックしましょう。
ドリームチーム完成!
画面が切り替わって、両リーグのドリームチームが表示されます。
ははは。
ドリームチームと言っても私のチームほとんどエンジェルス(汗)。プラス、ヤンキースの強打者ジャッジ選手を入れて、3000本安打を打っているベテランベルトレ選手と現在の打率359の若手ベッツ選手を選んでみました。
投票者情報の入力
ドリームチームと同じ確認画面に、投票者の情報を入力する部分があります。
- Email アドレス
- Date of Birth : MM=月 / DD=日 / YYYY=西暦年
- Zip/Postal Code : 郵便番号 ハイフンありで入れました
- 住んでる国
- 好きなチーム
を入れます。
特にたいした個人情報ではないと思いますが、適当に入れても大丈夫だと思います。
心配ならメールアドレスもフリーメールなど、メインのアドレスは外すといいでしょう。
まあ、MBL.com は、MBLの公式サイト、かなりまともなサイトなので、悪用はないと思いますが。
そのあと、認証用の数字を入れて、規約に同意にチェックを入れます。
入力した画面はこんな感じです。
さあ投票!5回クリックできます!
問題がなければ、上のボタンを押しましょう。
すると、また、違う認証番号が出てきて、入れなおしてクリックすると、また投票でき、これを5回まで繰り返せます。
6回目からは、「24時間経ってからまた来てね」というエラーメッセージが出ます。
と、これを毎日繰り返すことができるのですが、同じメンバーで投票を繰り返すもよし、違うメンバーに変えてもよし。
大谷選手以外は分散させて、最多投票を狙うか、やはり強力打線を並べて、勝ちに行くか、そこは駆け引きですね。
ぜひ!日本から熱烈な一票を!
ニュース原文・画像スクリーンショット参照元:MLB.COM
Sponsored Link